日常の様子をお届けします

普段の様子や余暇活動・年間行事などを写真とともにご覧になってください。

秋祭り

10月7日に毎年の恒例行事である秋祭りを開催しました。
 



開催日の朝まで外でやるか中でやるかを職員一同悩んでいましたが天気は午後から快晴になり無事に外で開催できました。
 
 利用者の方々やご家族様とともにお囃子やフラダンスなどの催しを職員も楽しむことができました。
 そして心成苑の秋祭りの最後を飾るのは利用者様とご家族様に風船を持っていただき職員の合図で空に放つというものです。
 

青空の中色とりどりの風船が舞う風景はとても素晴らしかったです。
今年も秋祭りを大成功させることができました!


ひな祭り

 

二月の中旬よりひな人形の飾りつけを行いました。七段飾りを職員が組み立てました。
利用者の皆様が少しでも季節を感じていただけますように。


秋祭り

毎年10月の土曜日に行われる秋祭り。以前は夏に納涼祭として行っていましたが、ここ数年の気温の上昇を受けて、
数年前より秋に開催することになりました。秋の心地よい空気の中で行われる秋祭りは、その準備に何か月もかけて開催する苑の一大イベントです。
 
たい焼きにやきそば、豚汁・・毎年メニューは変更があります。
たい焼きはその場で焼いたばかり。皮はさくさく、中はふっくら・・・とても美味しいです。



最後は毎年恒例風船飛ばし。環境に配慮して、土に代わる風船なんです。


        
  • 1
  • 2
  • 3