日常の様子をお届けします

普段の様子や余暇活動・年間行事などを写真とともにご覧になってください。

秋祭り

10月7日に毎年の恒例行事である秋祭りを開催しました。
 



開催日の朝まで外でやるか中でやるかを職員一同悩んでいましたが天気は午後から快晴になり無事に外で開催できました。
 
 利用者の方々やご家族様とともにお囃子やフラダンスなどの催しを職員も楽しむことができました。
 そして心成苑の秋祭りの最後を飾るのは利用者様とご家族様に風船を持っていただき職員の合図で空に放つというものです。
 

青空の中色とりどりの風船が舞う風景はとても素晴らしかったです。
今年も秋祭りを大成功させることができました!


今日は体育の日

今日は三連休の最後・体育の日です。
連日の寒さや曇りが嘘のように、良いお天気でしたemoji
苑では先日秋祭りを終えたばかり。秋祭りの様子は、また別の日にお知らせいたします。

本日は特別食:行楽弁当の日でした。



メニューは

松茸ごはん
コロッケとエビフライ
秋なすの和え物
豆のサラダ
きのこ汁
ぶとう

でした。秋の味覚がたっぷりですね。

普通食が召し上がれない方には食事形態別に提供しています。

 
『全粥・刻み食』↑

皆様に感想を聞いたところ、おいしい!とのお声が多く聞かれました。

たまには豪華に。

苑では夏・冬を除く月に一度、外食・買い物ツアーなるものを行っています。
今月はお食事メインの食事ツアー。
本当は全員で行きたいところですが、車に限りがあるので抽選で選ばれたメンバーで行きました。

 
苑でも年に何度かお寿司は出ますが、やはりお店で食べるお寿司は別格。
普段は食事を残す方も、外食ではペロリ、なんてこともよくあります。


 



お寿司やうなぎに舌鼓。たくさん食べて、元気に秋を迎えましょう。


敬老会

小雨降る中、敬老会を開催いたしました。

 

心配していた台風もなく、ご家族の方も無事来苑できました。
施設長の挨拶から始まり、賀寿者のお祝いの言葉、お祝い品の授与、つつがなく進みました。
そんなに高級なものではないけれど、普段の生活の中から賀寿者の方々が喜んでいただけるのではないか、という品を各フロアの職員がチョイス。タオルやカバン、お菓子が好きな方にはお菓子のプレゼントもあり、皆様笑顔で受け取られていました。
苑の最高齢の方は今年で106歳になります。まだまだ元気でおしゃべりも大好きな方です。

ボランティアの踊りには一緒に踊りだす方も。
 

マジックショーでは何もないところから鳩が飛び出し、みなさん驚きと喜びの声を上げていました。職員もびっくりです。



最後はきれいなお花の前で記念撮影!

無題

 

夏も終わり、あっという間に9月です。
皆様体調は大丈夫でしょうか?

今日は夕方に大きな虹がかかりました。
職員はいつものように仕事をしていたのですが、利用者様がふと窓を見たときに大きな虹に気づき・・・
「虹だよ!見てごらん!!虹だよーー」と大きな声で教えてくれました。
写真ではうまく取れませんでしたが、二重になった虹に皆様夕飯の時間も忘れてうっとり。
二重の虹を見ると、幸運が訪れる・・・なんて噂もあるようで。
皆様に幸運が訪れますように。