無題
その方の噛む力・飲み込む力に合わせて、お食事の形態も細かく分かれています。
通常のお弁当
少し噛む力が弱い方には、柔らかめのご飯や、刻んだおかずを。(この刻み方も、細かく刻んだものから一口大まで様々)
噛む力がない方には、ブレンダーというミキサーにかけた形状の食事を。ミキサーにかけていても、彩りが鮮やかになるよう気をつけています。
また季節に合わせたお弁当もあります。こちらは七夕弁当です。七夕に合わせて、ハンバーグを星形にして、おやつのゼリーも星の形にしています。
普段の様子や余暇活動・年間行事などを写真とともにご覧になってください。
毎年10月の土曜日に行われる秋祭り。以前は夏に納涼祭として行っていましたが、ここ数年の気温の上昇を受けて、
数年前より秋に開催することになりました。秋の心地よい空気の中で行われる秋祭りは、その準備に何か月もかけて開催する苑の一大イベントです。
たい焼きにやきそば、豚汁・・毎年メニューは変更があります。
たい焼きはその場で焼いたばかり。皮はさくさく、中はふっくら・・・とても美味しいです。
最後は毎年恒例風船飛ばし。環境に配慮して、土に代わる風船なんです。