日常の様子をお届けします

普段の様子や余暇活動・年間行事などを写真とともにご覧になってください。

たまには外食でも

6月末、食事ツアーに出かけました。
場所はとんでん。いつもお世話になっています。

みんなでメニューを広げて「何にしようかなぁ」と迷う時間も楽しいもの。
苑では決まったメニューがあるので、自分で選んで注文するのは久しぶりです。



苑ではでないボリュームと揚げたてのとんかつに「おいしいなぁ・・・」としみじみ。



お寿司もぱくっと豪快に!
毎日外食ならいいのになぁ、なんて思いますが、たまにだから美味しさも格別なのかもしれません。
また天気の良い日に、出かけましょうね。

笑顔のために

6月20日水曜日はボランティアによる腹話術の日でした。
月に一度のふれあいを、皆様とても楽しみにしています。
職員も実は楽しみなんです。というのも、みなさんの笑顔がたくさん咲くからです。



本物の赤ちゃんではないけれど、昔を思い出すのでしょうか。
「抱っこさせて」と手を伸ばす方も。



普段はあまり笑顔を浮かべない方も、わざとおどけてみせたり・・・

介護は大変な仕事ではあります。
つらいことも、悲しいこともあります。
それでも利用者様の笑顔を前にすると「ああ、笑ってくれて嬉しい」
「今度はどうやったら喜んでくれるかな?」と考えています。
介護の仕事は、実は利用者様の笑顔に助けられている部分も多いのですよ。

ひなまつり!

3月3日はひな祭りでした。
当苑には二種類のお雛様がいます。
今では珍しい、七段飾りのお雛様を見つめて「かわいいわねぇ」と声をあげていました。


 

職員のお内裏様とツーショット。
来年もこうして写真を撮れるといいですね。

パート職員の募集について

当苑では常勤の募集以外にパートの募集も行っています。
介護経験がないから介護の仕事はできないんじゃ・・・?
という方、

ご安心下さい。

ただいま募集しているパートさんの業務内容は、食事の配膳・下膳・お茶の準備・利用者様との余暇活動等、つまり身体介助以外の業務です。
もちろん通常の、身体介助ありのパートも募集していますが、身体介助以外の業務も大切なお仕事です。
介護には興味がある・・・けど経験がない。という方、よろしければご応募ください。


※その他常勤では早番・日勤・遅番・夜勤ができる方、または夜勤専属で働ける方を募集しています。詳細は募集要項・または電話にて直接お問い合わせください。

豆まき

2月4日(日)に心成苑恒例の豆まきを行いました!
職員が仮装した鬼に対して豆の代わりの紅白玉を投げていただきました。

みなさん楽しそうに球を投げており鬼をやっていた職員も楽しそうでした。
 

今年もいい年になりそうです!