日常の様子をお届けします

普段の様子や余暇活動・年間行事などを写真とともにご覧になってください。

今日は懐かしい遊びを。

暑い日が続いていましたが、今日は珍しく涼しく、雨も降らない日でしたね。
せっかくのお散歩日和。道路はまだ滑るかもしれないので、苑の前で外気浴を行いました。
でも、ただ外に出るだけではつまらないので、ある物を添えて・・・



ふ~~~っと吹けば、虹色のシャボン玉。
風もなく、きれいに舞い上がるシャボン玉に、皆様童心に返ります。
「きれいねー」「見て見て上まで上がっていくよ」「あなたは吹くのが上手ね」なんて声を掛け合いながら。



うまく吹けない方も、職員がつくったシャボン玉にむかって
「ふぅ~」と息を吹いて。

たまにはこんな風に、子どもの気持ちに戻って遊ぶのも楽しいですね。


七夕の飾りつけ

七月上旬心成苑では近くにある幼稚園の園児たちとともに七夕の飾りつけを行いました。
  
  短冊の数がとても多く皆さん園児達と協力し楽しそうに飾り付けを行っていました。


皆さんの願い事が叶うと良いですね。
  

収穫

7月も真ん中。暑い日が続きますね。
本日はお野菜の収穫を行いました。

 

5月6日の時点でこんなに小さかったオクラが・・・




立派に成長しました。
他、大きなトマトに黄色いミ二トマトも順調に育っています。
トマトの甘さは、今年は実がつき過ぎてしまった為がいまいちでしたが、毎日成長を楽しみにしていた利用者さんは、収穫する時がなにより楽しみだったようです。

オクラは熱湯で茹でて塩をまぶしていただきました。
新鮮とれたてのオクラの味に「美味しい!」と声を上げて喜ぶ方も。

オクラ・トマト共にまだまだ収穫時期を迎えていますので、ご利用者様とともにご家族様も中庭までいらしてください。職員に一声かけていただければ、収穫可能です。

暑いには!

むしむしと暑い日が続きますね。苑では毎年この時期にアイスクリームを食べに行きます。



車にのってドライブがてら。ジェラードがおいしいアイスクリーム屋さんに到着です。




あったかーい気候の中で食べるアイスはとってもおいしい!けど冷たい!!
また来年も行きましょうね。


籐工芸

籐工芸は苑内で月に4回から5回ほど行われている余暇活動です。
籐工芸とは籐と呼ばれる植物を編んでいきバックや容れ物などを作る東京都練馬区に伝わる伝統工芸品の一つです。心成苑では苑外から先生に来ていただきご利用者様と一緒に多くの作品を作っています。

 
 
作り手によって同じ作品でも違った良さがあるのが籐工芸のいいところだと思います。
今後もご利用者様と多くの作品を作っていけるように頑張ります!